Line公式アカウント始めました

 

風呂迫建設QRコード

風呂迫建設ではline公式アカウントを始めました☺

 

 

 

 

 

雨漏りがして困ってる💦これから暑くなるけどどうにか出来ない?、リフォームしたいけど、何から始めればいい?おうち🏘を建てたいけどどうすれば良いの?など

おうちの事なら何でもお任せください😊

 

お電話でのお問い合わせはもちろん、Line公式アカウントのQRコードを読み込んでいただき、Lineからもお気軽にお問い合わせください✨

 

 

良ければぜひ登録してみてください😌

 

今から出来る熱中症対策

今日から6月ですね。先月梅雨入り宣言があり梅雨入りしましたが、ここ数日すっきり晴れた清々しいお天気ですね☺ただ、晴れのお天気は明日まで🙉

お天気が良いのは嬉しい🤩でも・・・外はかなり暑くなってます💦

日々の天候の変化に体がついていかず😅、体調を崩さないよう気をつけたいですね✨

そしてこれから本格的な暑さを迎えますが、その前に!今からできる熱中症対策について🌞

 

 

今から出来る熱中症対策❕❕

本格的な暑さに備えて今から体を暑さに慣れさせる事が大切です🌝

     ↓

体を暑さに慣れさせると=暑熱順化

     ↓

暑さに備えて暑熱順化するための動きや活動をぜひ始めましょう☺

     ↓

🌞ウォーキング、ジョギングなら1回15分

🌞サイクリング、筋トレ、ストレッチなら1回30分

🌞お風呂に入るときは、シャワーで済まさず入浴・・など出来ることから少しずつ、少し汗ばむ程度から始めましょう❕

     ↓

始めて数日~2週間で暑熱順化(暑さに体がなれること)します

     ↓

ただし・・・・・・

     ↓

せっかく暑熱順化できても数日暑さから遠ざかると・・・

     ↓

暑熱順化の効果が無くなってしまいます😨

     ↓

なので、いつも意識して毎日の生活に15~30分程度の運動をしましょう🌝

 

いかがだったでしょうか?

毎日続けるのはなかなか難しいですが、少しずつ始めてみませんか?

私も運動不足でなかなか外で歩いたり走ったり出来ませんが、お風呂に入る前に階段の上り下りやストレッチなど先ずは15分を目指して頑張ります😌

熱中症対策につながるだけでなく、健康維持のためにも日頃から、体調管理をしましょう☺

梅雨入り☔部屋干しを考える☺

今年は早い梅雨入りとなりました。雨がよく降り、雨があがってもあまりすっきりしないお天気が続いています。雨が続くと洗濯物を外に干せず、部屋干しする方が多いのではないでしょうか?今回は部屋干しについて。

「部屋干し」のイメージといえば、主に以下の3つではないでしょうか❓

①衣類から生乾きの臭いがする😖

②乾くのに時間がかかる😨

③部屋がじめじめする😖

この3つは、「雑菌の繁殖」が原因となっている様です🤔

□ 原 因 □

洗濯物に残っている雑菌が長時間湿っていることで繁殖👇

いやな臭いを発生!!

 

☆対策ポイント☆

洗濯物に雑菌を残さない☹ + 短時間で乾かす🌝❕

そのためにできることは・・・?

☑洗濯機を清潔に☺定期的に洗濯槽の掃除をしましょう

☑洗濯が終わったら、洗濯機の蓋を開けて中を乾燥しましょう

☑部屋干し専用洗剤も効果あり

☑脱水を少し長めに設定し、終わったらすぐに干しましょう

☑布用消臭スプレーを使う場合は、湿っている時がおすすめ

☑カーテンや寝室に干すのは避けましょう

☑洗濯物同士は風通しを良くするため、間隔を空けて干しましょう

☑タオルは片方を短くして干しましょう

☑エアコン、扇風機、サーキュレーターを利用すると効果的

☑お風呂の残り湯ですすぎ洗濯は雑菌を増やすので避けましょう

☑薄手の衣類は、ある程度乾いたらアイロンがけがおすすめ

☑換気扇がついている風呂場で干すのもおすすめ

☑すすぎ時、お酢大さじ2を加えると雑菌を抑える効果あり

☑洗濯前にバケツなどに衣類に浸けて熱湯をかけて30分放置

 

いかがだったでしょうか。普段からできることから始めてみませんか?過ごしにくい時期ですが、少しでも快適に過ごしたいです。

 

おうちをカビから守ろう🤗

いつカビは発生する?

これからの季節、気づくとカビが😨‼・・という経験をされたことがありませんか?

カビの発生原因は主に3つ!

  • ①気温の上昇🥵
  • ②湿度70%😢
  • ③ほこりや汚れ😖
  • まさに①~③は春から夏にかけて当てはまり、カビの発生原因となり易い事がわかります。

 

カビは発生するとどうなる?

カビの発生を放っておくと、主に以下の2つの影響を与える恐れがあります。

 ①アレルギーや喘息、肺炎につながる可能性

 ② 住宅の建材が劣化し、シロアリが発生しやすい🏘

 

カビを増やさないために・・こまめな掃除+換気+湿気対策をすることが大切です

 

☆対策☆

ほこりやごみはなるべくこまめに取り除きましょう🧹

□天気の良い日は窓を開けて換気しましょう🚪

□換気扇を回しましょう。特に調理中や洗い物中は換気扇をつけましょう

押し入れやクローゼットを閉めっぱなしにせず、時々全開にして換気しましょう

□部屋干しはなるべく避けましょう

 部屋干しする場合は、エアコン、扇風機や除湿器を使用してできるだけ早く乾かしましょう

□空気の流れを良くするために、家具と壁の間に隙間を作りましょう

□湿気対策アイテムを活用するのもおすすめ

クローゼットの中には除湿剤を置きましょう

窓際に除湿剤を置いてカーテンや窓のゴムパッキンにカビを防ぎましょう

・お菓子の袋に入っている乾燥剤を家具と壁の隙間に置きましょう

換気扇を掃除しましょう

・最近の住宅は24時間換気で外の空気を取り入れてあり、壁には取り込み口があるのでカバーの中のフィルターを掃除しましょう

お風呂、レンジの換気扇も掃除しましょう

 

とても過ごしやすい時期です。ぜひ、年末の大掃除ではなく、春から始めるこまめな掃除にチャレンジをしてはいかがでしょうか。これから暑くなるにつれて、カビが発生しやすくなります。カビ対策、どれか一つから始めてみてください。

 

 

  ☆カビを増やさないために・・・こまめな掃除+換気+湿気対策を☆ 

 

 

🌺間もなくゴールデンウイーク🌺

早い方は明日からゴールデンウイーク🌺ですが、どの様に過ごされますか?

 

コロナウイルス感染対策をしながら、有意義なお休みを過ごしたいですね。今年のゴールデンウイークはお家🏘で過ごす方も多いのではないでしょうか?

私も遠出をせず、お家で過ごそうかと思っていますが、いざ家で過ごす過ごし方を考えてみました🤗下のオレンジ色のサイクルいかがですか?

 

断捨離→掃除→ゆっくり過ごすアイテム探し→ゆっくり過ごす→チャレンジ→ゆっくり過ごしてリフレッシュ

 

まずは断捨離と整理!

家族の着られなくなった服👕、靴👠や鞄👜など身の回りの整理をして必要なものと不要なものを整理しましょう☺

次は不要の服を使って拭き掃除!

いらなくなった服を雑巾代わりにして、気になるけど手を付けていなかった場所のふき掃除をしてすっきりしましょう☺

そして・・・ゆっくり過ごすアイテムゲット!

お部屋に癒しのグリーン植物🌳を飾ったり、いつもよりランクアップのおいしいお茶🍵やスイーツを用意してリラックスしてみてはいかがでしょうか☺

レッツチャレンジ!

ゆっくり過ごしながら、普段やってみたいけどやった事のないことにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?お菓子作り、パン作り、ガーデニング、DIY、読書、バーベキュー、山登りや楽器に挑戦などいかがですか。

 

コロナ渦で過ごしずらい日々が続きますが、一日でも早いコロナの終息を願っています。