読んでいいとも76


新年明けましておめでとうございます。
皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのことと
お喜び申し上げます。
本年も、より一層のサービス向上に努めて参りますので、
変わらぬお引立てを賜りますようお願い申し上げます。
🎍株式会社風呂迫建設 社員一同🎍
🌟本日、1月6日(月)8:00より通常営業しております。
2019年も、あともう少しとなりました。
皆様方には、今年も大変お世話になりました。
社員一同 心より感謝申し上げます。
ここ数日は、暖かい日が続いておりますが・・・
大晦日辺りが、とても冷え込むと予報が出ていますね💦
インフルエンザも大流行中という事ですので、
皆様、体には十分気を付けて、元気に新年を迎えましょう(^_-)-☆
そして、今日はクリスマスイブ💛
暖かくて、❄ホワイトクリスマス❄という感じではありませんが…
✨ Merry Christmas ✨🌲
🌟皆様、素敵なクリスマスをお過ごしください🌟
11月も半分が終わりました。
日に日に、朝晩の冷え込みも激しくなって参りましたね(´;ω;`)
さて、1週間前の事にはなりますが研修旅行で東京へ行って参りました☆彡
研修の目的地は、【LIXILショールーム東京】♪
こちらのショールームでは、<体感型ショールーム【住まいSTUDIO】>という
住宅の断熱性能を、時代別に体感できる部屋があるんです♬
①昔の家(昭和55年) ②今の家 ③これからの家 の3種類のお部屋が造られていて、それぞれの外気温(0℃)・エアコン温度(20℃)設定は一定なのですが・・・
お部屋に入ってみると、まさしく( ゚Д゚)( ゚Д゚)👈👈こんな顔になります(笑)
断熱の違いで、開口部(窓)から伝わってくる冷気・床から伝わってくる冷気が
全く違うのです((+_+))
👆👆👆上の写真は、①②③のお部屋を、サーモカメラで撮影したものです。
※ 青い部分:温度の低い所 ※ 黄色~赤色:温度の高い所
① 昔の家 ・・・ この頃のサッシは、単層ガラスでしたので窓廻りが特に冷え込ん
でいる事が分かりますね。
② 今の家 ・・・ サッシが複層ガラスへと変わり、窓廻りの冷え込みが少し
軽減されたように思います。
しかし、外気と直接接続している24時間換気廻りは、とても冷えています。
③ これからの家 ・・・ サッシも複層ガラス+アルゴンガス注入に変わり、
部屋全体が、均等に暖かくなっている事が分かりますね☆
それぞれの部屋で変わった内容は「暖かさ」は勿論ですが、
20℃設定のエアコンでかかる年間の電気代にも注目ですね♪
① 28,000円/年 ② 13,000円/年 ③ 7,000円/年
断熱性能が良くなると、機器にも負担が掛からず良い事×2倍です💛
他にも、色んな事を体験して帰りましたので、
断熱改修をお考えの方は、いつでもお問合わせ下さいね(^^)/